-
発達障害の子育てアドラー心理学 幸せになるために必要な3つの条件
今、流行のアドラー心理学を皆さんは知っていますか? 1870年生まれのオーストリア出身の精神科医でフロイト、ユングに並ぶ3大巨頭の心理学者の一人と言われています。 嫌われる勇気という本がベストセラーになったことで日本にもアドラーの考え... -
発達障害の子育て子供の声なき声に耳を傾けてみませんか? 子育て講演
皆さま、こんにちは。日本ハピママ協会の鈴木千春です。 昨日、自閉症の長男が久しぶりに怒った。「ねえ~、弟の事は好き?」という私の質問が気にいらなかったらしい・・・ もともと質問されるのは嫌いな長男。機嫌が良かったのでつい私も気が... -
発達障害の子育て子供へのイライラは私の満たされない心の投影?
皆さま、こんにちは。日本ハピママ協会の鈴木千春です。 子供にイライラすることってありますよね?だって私たちはマリア様じゃないから・・・ 時にはなんでこんなことで怒っちゃったんだろう・・・こんなにも怒らなくても良かったのに・・・と... -
発達障害の子育てあなたは、今のままで十分いい
皆さま、こんにちは。日本ハピママの鈴木千春です。 ずっと風邪をひき司会の仕事があるので声だけは・・・と願うもかすれ声になり、ショックです。 こんな状態でもベストをつくしてお客様の一生に一度の結婚式を精一杯進行して盛り上げていくの... -
発達障害の子育て子育ての最終目標は何ですか? アドラー心理学
皆さま、日本ハピママ協会の鈴木千春です。 今週、ずっと風邪をひいていましたが、明日から司会のお仕事が3連日であるので気合いを入れて復活します。 ところで、皆さんの子育ての目標は何ですか?子供がどんな風になってくれると嬉しいですか?... -
企業研修普通でなくても幸せに生きられる 子育て講演
皆様、こんにちは。栃木県小山市に住んでいるのですが今朝は、雪が降っています。雪の日は、普段より静かな感じがします。皆さんの地域はいかがですか? ところで、皆さん普通だとなんだか安心しませんか? たとえば、子供が普通に学校に行って... -
発達障害の子育てよこの関係 アドラー心理学 親子で幸せ道を歩いていく
皆さま、こんにちは。日本ハピママ協会の鈴木千春です。 アドラー心理学って愛がいっぱいの考え方なんです。今日は、よこの関係についてお伝えします。 ゼロ歳の子どもであっても、あるいは痴呆老人であってもあるいは精神分裂症の患者さんであ... -
発達障害の子育て子供と歩く幸せ道
皆さま、こんにちは。日本ハピママ協会の鈴木千春です。 子供って本当にかわいいですよね・・・本当は・・・ でも、周りの子と比べて発達が遅かったり出来ない事が多かったりするとすごく不安になりますよね。 私もそうでした。 特に... -
企業研修子育てセミナー開催のお知らせ
皆さまご無沙汰しております。日本ハピママ協会の代表、鈴木千春です。お元気でしたか? 今年は、学びの時期と決めてずっとセミナーに通ったり猛勉強しております。 もちろんウェディングの司会のお仕事専門学校の講師のお仕事家事をしながらで... -
発達障害の子育て支配と共感の違い
皆さま、こんにちは。日本ハピママの鈴木千春です。 今、小山市の鈴木稔先生の所でアドラー心理学とカウンセラーについて学んでいます。 新年に入りもう2日間缶づめで朝から夜まで学びました。 先日、7日も学んできましたがその中で、私が1...