-
発達障害の子育て日本パピママ協会を設立!
皆さま、こんにちは。日本ハピママの鈴木千春です。 日本中のママが幸せであれば日本中の子供が幸せ。 子供はお母さんの影響をうけやすいから。 日本を元気に!日本のママたちを元気に! この想いから日本ハピママ協会を設立し... -
発達障害の子育て変化を嫌う自閉症の長男 日本ハピママ塾 子育てセミナー
皆さま、こんにちは。ママサポーターの鈴木千春です。 栃木は秋晴れです。皆さんのお住まいの地域はいかがですか? 今更ですが、自閉症の長男は変化に弱いとつくづく思う。 たとえ、楽しい事でも崩れる時がある。 先週も以前お世話に... -
発達障害の子育て嘔吐 自閉症の子育て 日本ハピママ塾 子育て講演
皆さま、こんにちは。ママサポーターの鈴木千春です。 19歳の自閉症の長男の嘔吐が続いています。 1日に一度は嘔吐しています。 風邪でもなく食べ過ぎでもなく・・・ でも、以前、もっとひどい嘔吐がありました。(食事中の方がい... -
発達障害の子育て自閉症の忘れられないという特徴 ハピママ塾 子育て講演
皆さま、こんにちは。ママサポーターの鈴木千春です。 辛い経験は自閉症の人にはさせない方がいい。 定型発達の私たちは,辛い経験も乗り越えれば大きな飛躍になったり成長になります。 でも、自閉症の方々には辛い経験は過酷すぎます。&nbs... -
発達障害の子育て優しさを学ぶとき ハピママ塾 子育て講演
皆さま、こんにちはママサポーターの鈴木千春です。 季節の変わり目。 発達障がいの方はこの時期不安定になる方も多い。 特に敏感な方はなにかしら感じるものがあるんだろう・・・ 19歳の自閉症の長男もこの1週間、調子が悪... -
発達障害の子育て子供がこの障害を選んで生まれてきた ハピママ塾 子育て講演
皆さま、こんにちは。ママサポーターの鈴木千春です。 今日はスピリチャアルなお話です。 どうしてうちの子が障がいがあって他の子供とこんなにも違うの? とついつい落ち込むことってありますよね。私もそうでした・・・  ... -
発達障害の子育てイライラした時の原因 ハピママ 子育て講演
皆さま、こんにちは。ママサポーターの鈴木千春です。 秋本番。皆さま、いかがお過ごしでしょうか? 本日のテーマは子供をそのままを受け入れる。 子供をそのままを受け入れる事ができれば、子育ては楽しいです。たとえ障がいがあっても、... -
発達障害の子育て発達障がい児の子育て 大切な事 子育て講演
皆さま、こんにちは。鈴木千春です。 今日は、私の体験談からお話をさせて頂きます。「あれ?他の子と違うかも・・・」と不安になってから、診断まで相当辛い思いをした私。 同じ立場の方々なら多かれ少なかれ、ショックだと思います。 ち... -
夫婦の関係夫が妻に求める5つの事 ハピママ 栃木
皆さま、こんにちは。ママサポーターの鈴木千春です。 旦那様が妻に求める5つの事。何だと思いますか~? 日本カウンセリング協会理事長の鈴木稔先生のセミナーで教えて頂きました。 世界的に有名な臨床心理士ウィラード ハリー博士によ... -
発達障害の子育て家族との距離 ハピママ 栃木
皆さま、こんにちは。ママサポーターの鈴木千春です。 日本メンタルカウンセリング理事長の鈴木稔さんのセミナーで伺った素敵な言葉をお伝えします。 「家族はお客様のように、お客様は家族のように接してください」 なるほど・・・と思い...